自動車鈑金豆知識 「ナンバープレートの再交付」にかかる日数 前部や後部の事故では、ナンバープレートが破損・変形してしまい、使用することが出来なくなる事がよくあります。 そんな時には「ナンバープレートの再交付」をして、新しいナンバープレートと交換することが出来ます。 再交付にかかる日数は、... 2020.10.23 自動車鈑金豆知識
鈑金塗装修理事例 日産(Nissan)のバン(Van)NV150ADのバックドア鈑金 日産の商業車といえば「ADバン」ですが、現在は車名が微妙に変更されています。 「ADバン」から「AD」に変わり、その次に「NV150AD」に変更されました。 名前の由来は、NV150AD「NV」は「日産(Nissan)のバン(Van... 2020.10.17 鈑金塗装修理事例
日記 季節外れの花桃が咲きました 先日、ラジオで「季節はずれの桜が咲きました」というリスナーからのお便りが、紹介されていました。 当店の隣にある社長宅でも、八重咲きの花桃が10輪ほど咲いていましたので、写真に収めてみました。 撮影日は10月6日(火)です... 2020.10.16 日記
日記 宮城県の郷土料理「はらこめし」をいただきました。 10月も半分が過ぎ、秋も深まり朝晩は、めっきり寒くなりました。 皆様は、秋の味覚を召し上がりましたか? 先日、我が家でも宮城県の郷土料理「はらこめし」が食卓に上りました。 お米は、農家を営む幼馴染から頂いた... 2020.10.15 日記
自動車鈑金豆知識 オートアフターマーケット仙台2020に行ってきました 今年の4月から自動車特定整備制度が施行されました。 いわゆる「自動ブレーキ」等の整備・調整の認証制度です。 10月2日(金)・3日(土)に、仙台市太白区中田町にあるアズテックミュージアム仙台産業展示館にて... 2020.10.11 自動車鈑金豆知識
鈑金塗装修理事例 1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その6 前回の投稿1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その5からの続きです。 今回は磨き作業と部品組付けして、完成までを紹介いたします。 塗膜が乾燥したら磨き作業をします。 塗装時に付着した、ゴミやブ... 2020.10.09 鈑金塗装修理事例
鈑金塗装修理事例 1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その5 前回の投稿1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その4からの続きです。 今回は、外装の塗装を紹介いたします。 耐水ペーパー#600でサフェーサーを水研ぎします。 多少の凸凹や、サフェーサ... 2020.10.08 鈑金塗装修理事例
鈑金塗装修理事例 1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その4 前回の投稿1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その3 からの続きです。 サフェーサーを塗装してから、約一か月間、作業を中断してしまいました。 他の仕事の混み具合も落ち着いてきたので、レストアを再開し... 2020.10.07 鈑金塗装修理事例
鈑金塗装修理事例 1980年式トヨタカリーナ2000GTレストア その3 前回の投稿1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その2 からの続きです。 今回はトランクルーム、バックパネル錆修理とサフェーサー塗装を紹介します。 トランクを開けるとクォーターパネルとバックパ... 2020.10.06 鈑金塗装修理事例
鈑金塗装修理事例 1980年式トヨタカリーナ2000GTレストア その2 前回の投稿1980年式トヨタ カリーナ2000GTレストア その1 からの続きです。 今回はフロントエンドパネル錆修理とクリアーコートはがれ修理を紹介します。 フロントエンドパネルに酷い錆びが出ています。 ... 2020.10.06 鈑金塗装修理事例