今回は仙台市宮城野区の自動車整備工場様から
スズキ DA17V エブリィの鈑金塗装のご依頼を頂きました。
修理内容はボンネット鈑金塗装です。
修理費用はお客様のご負担になります。
ボンネットの運転席側、右ヘッドランプの上側のヘコミを修理します。
ヘッドランプに損傷はありませんでした。
塗装する時は、基本的にパネルを丸ごと塗装します。
今回の損傷は右側だけの損傷ですが、上塗りは部分塗装をせずにボンネット一枚塗装します。
エンブレムは塗装時の妨げになりますので、初めにスズキマークエンブレムを剥がします。
「スクレイパー」とドリルに取りけて使用する「スーパートルネード(剥離器具)」で剥がします。
スズキマークエンブレムは、強力な両面テープで貼り付けてあるので
刃の薄いスクレイパーで、両面テープを切るように剥がしていきます。
スズキマークエンブレムが剥がれましたが、両面テープの糊がボディに残っています。
スーパートルネード(剥離器具)で残った糊を削り取ります。
長時間同じ場所に当てていると、高熱が発生して鋼板が伸びてベコベコになるので、気をつけながら作業します。
両面テープの糊を取り除きました。

ボンネットを鈑金してからポリパテでならします。
ポリパテをサンドペーパーで形をならしたら、サフェーサーを塗装します。
サフェーサーが硬化したら、水研ペーパーを使用してサフェーサーを平らに研ぎます。

ボンネットの塗装が終わり、乾燥させてから磨きます。
スズキエブリィのスズキマークエンブレムは、ボンネットとバックドアに張り付けてあります。
ボンネットとバックドアに張り付けてあるエンブレムには大きさに違いがあり、画像の右側の大きい方がボンネット用になります。
エンブレムの貼り付け位置がボンネット中央になるよう、慎重に貼り付けたら完成です。
コメント